ところがこのA-01ですが、使っていくうちに、少々勝手が悪いと感じるようになりました。
まず、望みの構図を得たい場合はスマホと連携してディスプレイを確認しながらの操作が必須で、その際の連携作業が煩わしい事、そして連携しないとボタン一つで撮れる気軽さはあるものの、対象が傾いたり意図した位置になかったりと構図がメチャメチャになってしまったりする事等、とてもじゃないけどサブカメラとして使うには無理がありました。(考えればいい分かるだろとのツッコミは無し…)
まず、望みの構図を得たい場合はスマホと連携してディスプレイを確認しながらの操作が必須で、その際の連携作業が煩わしい事、そして連携しないとボタン一つで撮れる気軽さはあるものの、対象が傾いたり意図した位置になかったりと構図がメチャメチャになってしまったりする事等、とてもじゃないけどサブカメラとして使うには無理がありました。(考えればいい分かるだろとのツッコミは無し…)
とはいえ、メインのOMD-5 mk2との互換性から同じマイクロフォーサーズ機で検討した結果、やはり最小を謳うPanasonic DMC-GMシリーズが気になり始めました。
先月カメラを2台購入した事もあり、これ以上のカメラへの投資もできず、指をくわえて眺めていたところ、ヤフオクにてレンズ目的で買ってボディのみを出品している利用者が多くいる事がわかりました。
先月カメラを2台購入した事もあり、これ以上のカメラへの投資もできず、指をくわえて眺めていたところ、ヤフオクにてレンズ目的で買ってボディのみを出品している利用者が多くいる事がわかりました。
もっとも、ブラックボディが欲しかったので現行品であるDMC-GM1Sシリーズにはラインナップにはなく、新品でも在庫を探す必要はありましたが、もともとレンズよりも本体に興味があったので、ヤフオクにて格安で入手しようと考えました。
カメラ本体の相場は¥20000未満と手頃で、出品者も多く、逆に落札者はほとんどいない事が日々の観察から分かったので、一番価格の安い新品同様に絞って、無事に最低価格にて落札できました。
このふた月で3台目のカメラになります…(汗)
商品は製品からキットレンズの12-32mmレンズを抜き取った構成で、その他バッテリーや充電器、ケーブルと言った付属品は全て揃っております。
カメラ本体はほとんど使われた形跡がないもので、狙い通り、非常に状態の良いものでした。
Panasonicのマイクロフォーサーズ機は、DMC-GF2以来、4年半ぶりで、当時は最小を謳っていたDMC-GF2ですが、今回のDMC-GM1はそれとは比べ物にならないくらい、コンパクトです。
タッチ操作対応の液晶ディスプレイも付いたいわゆる普通のカメラなので、Olympus A-01のような不自由さもなく、サイズも非常にコンパクトなのでサブカメラにもぴったりです。
伸縮式の薄型レンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ)や、背の低いパンケーキレンズを用いればコンデジ並みの小ささになりますが、我が家ではパンケーキではない単焦点レンズ(M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8)にて常用していく予定です。
Panasonic機なので、本体には手振れ補正機能は搭載されていませんが、広角の単焦点レンズなのでそれ程気にすることもないでしょう。
カメラ本体はほとんど使われた形跡がないもので、狙い通り、非常に状態の良いものでした。
Panasonicのマイクロフォーサーズ機は、DMC-GF2以来、4年半ぶりで、当時は最小を謳っていたDMC-GF2ですが、今回のDMC-GM1はそれとは比べ物にならないくらい、コンパクトです。
タッチ操作対応の液晶ディスプレイも付いたいわゆる普通のカメラなので、Olympus A-01のような不自由さもなく、サイズも非常にコンパクトなのでサブカメラにもぴったりです。
伸縮式の薄型レンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ)や、背の低いパンケーキレンズを用いればコンデジ並みの小ささになりますが、我が家ではパンケーキではない単焦点レンズ(M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8)にて常用していく予定です。
Panasonic機なので、本体には手振れ補正機能は搭載されていませんが、広角の単焦点レンズなのでそれ程気にすることもないでしょう。